忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
welcome to my hermitage...
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜の茶会。

今回は二百数十人のお客様にお出で頂きました。
1席につき20人強をお入れして、それを10回。
私はそのうち半分くらい亭主としてお客様とお話をして
後の半分は水屋(裏方)で茶筅を振っていました。
(お陰で翌日は右腕が重く感じました)



茶会を開くにあたり
・主催者はまず席のコンセプトやメインとなる道具を決めます。
・会が近づくと全ての道具を揃えます。
・お稽古では、本番に向けての練習が始まり、意識を高めます。
・生徒さんたちのレベルを見ながら、担当表を作ります。
・毛筆で会記を書きます
・前日はお道具を丁寧に梱包し
・当日の朝車で会場に搬入(前日の場合もあります)
・水屋を作って
・湯を沸かし、大量の茶を漉し、炭をおこし
・茶席を作って
・会で使うお菓子が届いて
・準備が整ったら
・お客様をお迎えします。

茶会中は
・水鳥のように(裏は大変でもお客様の前ではしずしずと)ふるまい
・1席終わると炭や湯を足し、床の間の花に水を吹きかけ、道具を整えます。
・それを回数分繰り返します。

茶会が終わると
・道具を丁寧に洗い(/乾拭き)して
・丁寧に箱にしまい
・茶室、水屋がもとあった状態に戻して
・車に積んで帰ります。
・家に着くと、全ての道具を箱から出して
・新聞紙の上に伏せて並べます。
(残った水分を蒸発させる為)
・道具を包んでいた布や古紙も広げて乾かします
・その間に関係者の方々にお礼の電話をして
・着物を衣文掛けにかけたり畳んだり・・・
・数時間後か次の日、完全に道具が乾いてから箱にしっかりとしまいます。

・・・ざっと並べただけでこれだけの工程があります。
全部こなした後はまるで使い物にならない自分がいます。

特に今回は土曜の夜実家に入って月曜の朝戻るという強行スケジュール。
もちろん飛行機ですが、移動だけでも疲れてしまいました。

それでも、お客様にかけて頂いた言葉とか、社中のみなさんの頼もしさとか
思い出すとまたすぐ次が楽しみになります。





ところで話は変わりますが
「初春花形歌舞伎」の代替公演が「坂東玉三郎特別公演」になると聞いて、
俄然興味が沸いています。
絶対そっちの方が見たい。

PR
週末から雪が降り出しました。
犬に生まれて初めての雪で遊ばせてあげたいのですが
とても寒がりの子なので難しそうです。

今週末にお茶会を催すのでここのところ準備に追われています。

と言っても社中の生徒さん達に担当を振り分けて会記も出来上がったので
後はお道具と自身を整えるのみなのですが。


今回もこれまでと同様、
点前もありますがメインは亭主と水屋。

水屋はいつも通り美味しいお茶に集中するのみですが
亭主については私のような若輩者が務めること自体本来は有り得ない話なので
人以上に道具の知識は深めておかなくてはいけません。
ただでさえ貫禄がないのに質問をされて紙を見ているようでは完全に亭主失格です。
道具の銘や作者の暗記については夫が手伝ってくれるので助かっていますが
ただ答えるだけでなく想いや背景まで伝えられるようにしないと。

今年の締めくくりの茶事のつもりで頑張ります。

こんなに大きくなりました。

16060030bl.JPG

ここ1ヶ月位体重も3kgを行ったり来たりなのでそろそろ落ち着く頃でしょうか。
トリミングでお世話になってるペットショップで撮影会があったので写してもらいました。



16060029bl.JPG

最初は尻尾を丸めて怖がっていたのに
プロに褒められながら撮られているうちにじっとポーズを決めたりカメラ目線まで。
誰に似たんでしょう。



CIMG3782bl.JPG

そんなうちの子をモデルに編んでみました。
編み物なんてマフラーくらいしか経験のない初心者でも
慣れれば簡単に仕上がります。
耳には本人がつけなくなったリボンを。


CIMG3796bl.JPG

調子に乗ってきたので実家のラブラドールも編んでみました。
やはり2匹目のほうが完成度が高いです。

編みぐるみは編み図にひたすら従えばいいだけなので
センスが必要ない分絵心のない私でもかわいく出来るのが楽しい。
HOME]  [次のページ»
calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
recent log
booklog
barcode
we love Japan
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501